彼が何もしてくれない!その状況にもう悩まないポイントは?

彼がなにもしてくれない

彼が何もしてくれないという状況にもう悩まないためのポイントについて紹介します。

付き合っているはずなのに自分ばかりが尽くしているのは、やっぱりむなしいですよね。

この先、結婚を視野に入れたりする場合、あまりにも彼が何もしてくれないとかなり不安に感じてしまいます。

今回は、彼が何もしてくれない理由を考え、形勢逆転を狙っていきましょう!

何もしてくれない彼はどんなタイプ?

「見返りを求めないのが愛」と言いますが、(そんなこと言っていられないときもあるよ……)という気持ちも分かります。

まず、女性ばかり尽くしていて男性は何もしないでいる状況にはどんなパターンがあるのか、考えていきましょう。

張り切っちゃう女性×気が利かない男性

好きな男性と一緒に居られることが嬉しくて、掃除・洗濯・炊事など身の回りのことを何でもやってしまう女性の話ってよく聞きますよね。

自分のためには頑張れないけど、好きな人のためなら全然苦にならないのです。

この気持ちはとても理解できます。

しかし、この情熱をキープできれば良いのですが、だんだんと新鮮味がなくなってきて、ふと冷静に(あれ、私ばっかりやっているな)と気づいてしまったら最後

今まで見えてこなかった彼の気の利かなさにモヤモヤの嵐が止まりません。

しかし、男性からしたら、「やってくれてラッキー」としか思っていなかったりするのですよね。

感謝の言葉が1つや2つあったら、また頑張れるのに!

面倒見がいい女性×面倒くさがりの男性

自分もそこまでやりたいわけではないけれど、仕方ないなぁと思いながら全部やってしまう女性です。

こちらは長女にありがちなパターンのようにも思います。

女性が何も言わないのを良いことに、面倒くさいことはすべて丸投げしてくる男性っていますよね。

私は、ペットボトルの片づけって地味に面倒くさいなと思いながらやるのですが、そういう些細なチリも積もれば大きな山となります。

どこに山ができるかって、女性の心の内に、ですよね。

注意しているのにやらないという事態が続いた時には、恋も冷めてしまうのに時間はかかりません。

自分の意志が伝えられない女性×自己中心的な男性

嫌われたくない、やっとできた彼氏を失いたくないなどの強い思いがある女性は、男性の言いなりになってしまいがちですよね。

彼の指示を断る勇気が持てないでいると、一方的に彼の要望を満たしてばかりの状態に。

このタイプの男性はエスカレートすると高圧的な態度をとり、女性の気持ちを考えなくなります。

勇気を出して「手伝ってほしい」と彼に伝えても、何かと理由をつけてやろうとしない。

これは辛辣に例えると、サービスは受けるくせに難癖をつけて支払いは嫌がる、タチの悪いお客さんのようです。

関係を続けたい女性×冷めてしまっている男性

男性が返信をくれない、会ってくれないといった行動をしだしたら、関係はもう冷めきっているかも知れません。

それでも引き留めていたい女性は、彼に頻繁に連絡したり、さまざまな手を使って彼のご機嫌を取ったりしますよね。

このような状態になると女性の必死さが裏目に出て、男性の気持ちは余計に離れて行くものです。

もう気持ちがまったく残っていない男性に対して意固地になっている女性の姿を見ているのは、少し痛々しさを感じます。

誕生日なのに彼が何もしてくれない

番外編ではありますが、誕生日なのに彼が何もしてくれないなんて論外です。

これから先も、誕生日に何かをしてくれることはないでしょう。

誕生日は1年に1回、何より大事な日

誕生日に彼が何もしてくれないのは、もしかしたら何をプレゼントしたら喜んでもらえるかわからずに何もせず終いになったのかも知れません。

まだ、それはちょっとは許せますが、そんな大事な日を忘れているなんてことになったら、もう個人的にはさよならしたいと思います。

どうしても関係を続けたい場合は、事前にこういうモノが欲しいアピールをするとか、こういうものというより具体的にズバリこれをプレゼントして欲しいとおねだりするのも手です。

彼に何も祝われない誕生日ほどむなしいことはないですから。

彼が何もしてくれないかどうかは自分次第?

ここまで男性が何もしてくれないという状況で考えられる、カップルのパターンをあげてきました。

どこか、彼に当てはまる節はありましたか?

次は、恋愛において女性に知っていてほしい重要なポイント4点についてまとめています。

さっそく見ていきましょう。

彼がやってくれていることを見逃さないようにチェック!

やってくれないことばかりに気がいってしまうのは、人間がネガティブな側面にフォーカスするようにすり込まれているからです。

報道やメディアの影響で、ネガティブなことばかり目が行くような世の中の仕組みになっています。

無意識のうちにすり込まれているため、意識し続けないと、このクセは直らないのです。

車道側を歩いてくれる、ドアを開けてくれるなど、彼なりにやってくれていることがあったりしませんか?

「ないこと(ネガティブ)」ではなく、「いること、あること(ポジティブ)」にフォーカスしましょう

話せばわかるのが男。話さないとわからないのが男。

あなたは自分がやって欲しいことを具体的にきちんと伝えていますか?

察してやってくれるのがカッコイイ男、デキル男は気遣い上手といわれていますが、目の前の彼はどちらにも当てはまらないようです。

こういった場合は、めげずに細かく伝えるしかないのです。

伝えたのにやってくれないなら、残念ながらその程度の男性だったというだけ。

(こんな人生望んでいないのに……)と人生に不満を言うのではなく、「これが自分に必要な人生だった」と考えてみましょう。

そして話し合ったうえで、これ以上は一緒にいれないと思うなら、今が別れるタイミングです。

相手は自分をうつす鏡

付き合う相手は毎回、振り返るとクズ男だったりしませんか?

相手が悪いというだけではなく、あなたがそういった男性を引き寄せている可能性があります。

もしかしたら、あなたの心の奥底に相手を支配したいという欲があり、あなた自身が支配できそうな人を見つけているのかも知れません

あなたが「こういう状況から脱却したい、もう必要ない、こういう人とは付き合わない」と固く決心しないと、同じことの繰り返しです。

自己肯定感は高めがちょうどいい

同じことを繰り返さないために今からできることがあります!

それは自分のご機嫌は自分で取って、自己肯定感を高めることです。

まず自分を愛さない限り、誰かから愛されることはありませんよ。

自分を愛し、それと同じ愛ですべての人や状況を受け入れてください。

仮に自分を好きになれない場合でも、そのままの自分、ありのままの自分は大切にしましょう。

以上が何もしてくれない男性のパターンと、恋愛のポイント4点でした。

恋愛だけでなく、人生の全般にも応用できるポイントがありましたね。

できることから少しずつ取り組んでみてください。

たとえ別れを選んだとしても、これまでの経験や抱いていた愛情はあなたという女性に奥深さをもたらします。

彼が何もしてくれないことにもう悩まない!まとめ

今回は、彼が何もしてくれないことに考えられるカップルのパターンと、恋愛において女性に知ってほしい重要なポイントを紹介しました。

自分が欲しい愛情をもらえていないと思うときほど、自分が与えている愛の質について考えてみる良い機会です。

もしくは男性の中にあなたの愛情を受け取れるだけの愛が育っていなかっただけかも知れません。

今までの経験は、これからの人生をより良く生きるため、これからステキな恋愛関係を築くために必ず役立ってくれます。

お互いが癒やしや心強さになっていたこと、それによって達成できたこともあったはずです。

まずは自分の体をいたわり、自分の感情を大事にすれば、あなたにはもっと大きな愛のエネルギーがやってきますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です