エンジェルナンバーが同じ人は相性どうなの?良いor悪い?

エンジェルナンバー 同じ人

エンジェルナンバーが同じ人、基本的に数秘術的に同じナンバーの人、またはソウルナンバーとも言われます。

数字1~9と11.22.33.(44)と約13コの数字を使うので、100人いれば7.8人は同じナンバーの人がいます。

そんな中、自分と同じナンバーだと、相性っていいの、反発して悪いの、どっちだろうと思いますよね。

特に異性の場合は気になるかもしれません。今回はそんなところを探ってみたいと思います。

また、もっと相性のいい人の考え方も併せてお伝えしますので、最後までお付き合いください。

エンジェルナンバーが同じだと相性どうなんでしょう?

エンジェルナンバーが同じだと同じタイプ・特徴を持っている人になります。

そうすると似たもの同士で、話が良く通じわかり合いやすいですよね。

スピリチュアル系だと、同じソウルメイト(同じ目的や役目を持ってきて生まれている仲間やグループ)のことが多いともされています。

ただ、同じだからと言って、今進化の途中でぜんぜん違ったタイプに一時的に変身しているときもあるのでピンとこないときがあるかもしれません。

ただ、生まれ持ってきた性質・気質は基本はそう変わらないことが多く、最終的にはやはり同じタイプのグループに戻ってきます。

基本の性質が同じなので、気持ちもわかるし、言わんとすることは他のタイプの人よりわかり合えます。

同じ課題をもってそれを掘り下げるときは、同じように深掘りできるので深い考察ができます。

それも意見を出し合うので、足し算と言うより、かけ算に近いかもしれません。

意見が合う人だったら、より協力し合ってよいものを作り上げてくださいね。

エンジェルナンバーが同じ人の注意点

良いことばかりでなく悪いことが起きないよう注意点もあります。

似てるからこそ、わかりすぎてケンカしやすかったり、ナンバー7のようにもともと一匹狼の要素が入っていたりすると、別にひとりでもやっていけたりします。

特に異性になると、わかってもらえるという甘えがでて、頼りがちになってしまうことも考えられます。

また、先ほど書いたように、人によって進化の途中は違うタイプに変化しているように見えます。

エンジェルナンバー(厳密には数秘的数字)で鑑定すると、本来は年代や過去、未来等、もっと深いことがわかり、以外といろいろな数字を持ち合わせています。

なので、反対にわかってもらえると思っていたことがわかってもらえないことも多々あります。

一概に他のタイプよりは似ていますが、安心しきらない方がいいですね。

エンジェルナンバーが同じ人より相性の良い人は?

本来は、気が合う時期であれば、こんなに最高でわかりやすい人はいないのですが、それと同じくらい強力なパートナーは、隣り合う数字の人です。

数秘的に1は2を、2は3を…、と言うように次の番号の人が、前の番号の人にないものを持ち合わせサポートするととても良い組み合わせになります。

たとえば、1はリーダー格の人です。リーダーが二人で競い合って新しい時代を切り開いたりするのはみてみたいものですが、思考が相反するときはなかなか厳しいです。

しかし、1と2だったら、男性的な1を女性的な2がサポート役にまわりますので、1としての立場がしっかり確立されたものになります。

ですから、隣り合う番号の人は、しっくりきやすい可能性が高いです。

異性の場合は、この方が長続きしそうですね。

エンジェルナンバー同じ人の相性のまとめ

エンジェルナンバーが同じ人は、本来気質や性格が似ていることから、理解しやすく仲良くなりやすいです。

ただ、わかりやすい反面、わかってくれるだろうという甘えや、理解し合えるはずがしあえないとき、ストレスをより感じやすいです。

性格が近すぎて窮屈なときは、番号が隣同士の人がうまくいく可能性がありますよ。

そういうことを踏まえて、エンジェルナンバーが同じ人の場合は、良くも悪くも遠からず近からずで、関係を見極めていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です