あなたは今、彼氏と結婚することに希望が持てない、彼氏との未来が見えないと悩んでいませんか?
- 彼氏が何を考えているか分からない。
- 結婚の話になると、すぐに話題を変える。
- なんだか最近冷たく感じる。
彼のことは好きだし、できれば結婚もしたい。
でも、本当にこのまま交際を続けて幸せになれるのか、正直、不安に感じていないでしょうか?
彼は一体、私のことをどう思っているの?私と結婚したくないの?
今回は、彼氏と結婚することに不安を感じている、未来が見えないと悩んでいる、女性達の意見を振り返って改善点や対処法を集めてみました。
彼氏との未来が見えない女性の声
彼氏との未来が見えないことに、焦りや不安を感じている女性はとても多いです。
彼氏があまりにも結婚に前向きじゃない態度だと、理想には遠いなぁと愕然してしまいますよね。
それが原因で、二人の間に大きな溝が出来てしまうことも。
さて、世の中の女性達は、どんなときに「彼氏との未来が見えない」と感じるのでしょうか?
よくあるパターンを、4つのポイントに分けて解説していきます。
(そこで改善点が見られないかの参考にしてみてください)
彼氏からのスキンシップが減ってきた
以前は、男性からよくスキンシップを求めてきたのに、最近はこっちから誘っても断られることが多くなってきた。
そんな彼氏の態度に、「結婚してもこんな感じなの?」と不安を抱える女性は多いです。
たまたま仕事で疲れている、体調が悪いならまだしも、日常的にスキンシップが減ってしまうと、女性は愛されていないのかと悲しくなってしまいますよね。
●浮気をしている。
●女として見られていない。
●子供が出来るのを恐れている。
「女として見られていない」なら、女性側の努力で挽回出来ますが、それ以外だと少し危険かもしれません。
あきらかに態度がおかしいと感じる場合は、彼氏の行動をよく観察してみてくださいね。
彼女より仕事を優先する
仕事に没頭することは悪いことではありませんが、あまりにも仕事ばかりを優先してしまう男性は、結婚してからも変わらない可能性が高いと言われています。
たまに、デート中に女性をほったらかしにして、仕事の長電話をしている男性がいますが、彼女からしたらとても不愉快ですよね。
「たまのデートなのに、その電話、今じゃなきゃだめ?」と言ってしまい、ケンカになってしまうこともあるでしょう。
●会話は、自分の仕事の話ばかり。
●彼女の話に興味を持たない。
●仕事を理由にデートや旅行をドタキャンされる。
結婚前からこのような行動を取られると、子供が産まれてもワンオペ育児となってしまう可能性もあります。
仕事を優先しすぎる男性にたいして「未来が見えない」と思うのは、女性として当然のことですよね。
そんな彼氏のことも愛して、ついて行くというのは素晴らしいですが、結婚後も変わらないとなれば、今一歩立ち止まって考えるタイミングかもしれません。
お金にルーズ
一番多いのが、彼氏に浪費癖がある、借金があるなど、お金に関する悩みです。
●身の丈に合わない車や腕時計をローンで購入した。
●ギャンブルや飲み屋が好き。
●お金がないのに節約しようとしない。
●プライドが高く、見栄っ張り。
一番たちが悪いパターンが、結婚してから多額の借金が発覚することです。
「いつも羽振りがいいから、お給料たくさん貰っているのかな?」と思っていたら、デート代はすべて消費者金融で借金していたという話も。
金銭のトラブルが常に絶えない彼氏だと、結婚する未来は見えてはきませんよね。
職を転々とする
一つの職場に落ち着かず、いろんな職を転々としている彼氏だと、明るい未来は見えないです。
●就職したと思ったら、数ヶ月で辞めた。
●勤め初めて日が浅いのに、上司に偉そう。
●自分は仕事が出来る人間と勘違いしている。
このような男性は、根拠のない自信があって、口が達者。
ついでにプライドも高いですよね。
色んな職を転々としていることを、一切マイナス面だとは捉えず、むしろ「俺は色んな経験をしている!」と自信たっぷりに言います。
そんな彼氏だと、なかなか安定した未来は見えてきませんね。
最近よく多いのは、まったく知識がないのにも関わらず、突然webデザイナーやライター、プログラマー、せどり、YouTuberに手を出すパターンです。
一概に悪いとは言えませんが、なんせ一つの職を極めたことない男性ですから、ちょっと将来が心配になりますよね。
このように、女性は結婚となると現実的な面に目を向けるようになります。
誰だって自分の幸せを願うことは当たり前です。
「本当にこの人と一生一緒にいて大丈夫なのか?」
あなたがもしもそう感じるのであれば、少しだけ深呼吸をして、一歩距離を置いた場所から彼氏を観察してみてみませんか?
それでは、お待たせしました。
次の章で今回の本題、「結婚する未来が見えないときの対処法」を紹介していきますね!
結婚する未来が見えないときの対処法
結婚する未来が見えないと悩んだとき、ぜひ試してもらいたい対処法があります。
彼氏のマイナス面が目立っていたとしても、あなたにとっては大好きな恋人です。
そして「もしかしたら、これから変わるかもしれない」と、変化を期待したいものですよね。
結婚に前向きな希望が湧かなくても、あなたが少しだけ冷静になって彼氏と接してみると、新たな彼氏の一面が見えてくるかもしれません。
ぜひ、これからお話することを、参考にしてみてくださいね。
お互いの思っていることを本音で話す
あなたは今、彼氏にたいして「将来についてどう思っているの?」と、不安になっている状態です。
このままでは、二人とも気持ちがすれ違っていくばかりで、何も解決しません。
あなたが結婚を考えている気持ちは、恐らく彼氏も気が付いています。
しかし、結婚について前向きな気持ちになれないのは、何かしらの障害や不安の原因が彼氏にもあるからなのです。
男のプライドが邪魔して、なかなか本音を言い出せずにいる可能性も十分にありえます。
ですので、ぜひ、あなたから真剣に話し合う時間を作ってみてください。
ここで大切なのは、自分の気持ちを一方的にぶつけるのではなく、相手の本音にしっかり耳を傾けることです。
彼氏が本当に良いパートナーなら、きっとあなたに心の内を話してくれることでしょう。
●話し合おうとしたら逃げられた
●急に不機嫌になった
●連絡が来なくなった
上記のようにダメだった場合、あなたの将来にたいしても、彼自身の将来たいしても責任感がない証拠です。
あなたは、一生懸命話し合おうと勇気を出したのですから、もう十分強い女性です。
自信を持って、次のステップに踏み出しましょうね。
あなたの生活を充実させる
とてもおすすめなのは、あなた自信が楽しく生活を送ることです。
今までは、やりたいことがあっても彼氏を優先して来たかもしれません。
それは、とても素晴らしいことです。
自分よりも相手のこと思うことは素敵なことなのです。
ただ、彼氏は、あなたが変わらないことに安心感を抱いている可能性もあります。
最初は、「俺だけを優先してくれる!」といった優越感も、時がたつにつれて慣れてしまっているのかもしれません。
ここで、あなた自信の生活の優先順位を書き出してみてはいかがでしょうか?
そして、彼氏が関わっていない時間に、やってみたいことを書き足してみてください。
①おひとりさま旅
②資格の勉強を始める
③新しい趣味を始める
④隙間時間に副業をやってみる
環境が変わり、感性や知識を磨かれると、人はどんどん世界観が広がっていくものです。
そして、環境の変化には人との出会いがあります。
自分の知らなかった世界の人とのコミュニケーションも、自分を高めるためには必要なことです。
新しい環境に飛び込んで、切磋琢磨しているあなたの姿はとても輝いているので、きっと彼氏も刺激を受けるはずですよ。
ぜひ、試してみてくださいね。
結婚したい理由を考えてみる
あなたが彼氏との結婚を意識し始めたのは、いつ頃ですか?
彼氏との素敵な将来を予想していたのなら、きっと彼氏との間に素敵な出来事があったのかもしれません。
しかし、「やっぱり、この人との未来はイメージできない!」と思ったのなら、実はただ結婚がしたいだけなのかもしれません。
友人の結婚、親からのプレッシャー、年齢的な焦り、結婚すればすべて解決するものの、なかなか現実にならないことに苛立ちを覚えていませんか?
彼氏も、あなたの焦りに気がついている可能性が高いです。
でも、逆に考えてください。
「親が結婚しないのかってうるさいし、なんか友達も結婚して俺だけ取り残されそう。そろそろ年齢的におっさんに近付いているから、結婚した方がいいかなって。」
そんなことを彼氏に言われたら、どう思いますか?
「え、結婚するなら誰でもいいってこと?」と、思いますよね。これは男性だって同じです。
あなたが真剣に結婚に向き合うことは素晴らしいことですが、どうしても彼氏に気持ちが伝わらないときには、少しだけ立ち止まってみてください。
気持ちの整理がついて、本当に彼氏と結婚したいと思うのならば、改めてその気持ちをぶつけてみてくださいね。
彼氏と結婚する未来が見えないまとめ
今回は彼氏と結婚する未来が見えない、女性の意見から改善点や対処法を紹介いたしました!
職場や友人達に「なんでそんな人と結婚したいと思うの?」と言われたら、なんだか悲しい気持ちになりますよね。
「あなたに、彼氏の何がわかるのよ!」って。
でも、本当にあなたの人生にふさわしい人ならば、きっと「結婚」という道が与えられます。
お互いが愛し合っているかも大切ですが、一番はあなた自身が自分を愛することです。
そんな、前向きなあなたの姿を見て、彼氏も結婚を意識するかもしれません。
二人の明るい未来が見えますように。応援しています。