お花の植え付け参加者を募集します

メイン会場(旧広島市民球場跡地)では「はなのわガーデン」に、協賛会場となる「県立せら県民公園、県立びんご運動公園、県立みよし公園」では公園を彩るプランターに、県民の皆さんや子どもたちと力を あわせて花苗の植え付けを行い、ひろしまフェアの全期間を通じて、各会場を訪れる方々を花でおもてなししたいと考えています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
募集概要
■ メイン会場での参加
「はなのわガーデン」について ○花壇の場所:中央公園(旧広島市民球場跡地内:広島市中区基町) ○はなのわガーデンは、約6~10㎡程度のミニ花壇が数十個あつまった大花壇です。 参加者の皆様には、ミニ花壇に花苗を植え付けていただきます。 なお、申込み多数の場合は、メイン会場内の別の場所に植え付けていただくこともありますので、ご了承ください。 ○花壇の大きさは、1区画あたり6~10㎡を予定しています。 (植え付ける植物の株数は、1区画あたり約200~300株程度です。) ○1区画あたり、小中学生では20名程度、一般の方では10名程度を想定しています。 |
■ 協賛会場での参加
「会場を彩るプランター」について ○植え付け会場 ①県立せら県民公園〔世羅町黒渕〕 ②県立びんご運動公園〔尾道市栗原町〕 ③県立みよし公園〔三次市四拾貫町〕 ○参加者の皆様には、会場に設置するプランターに花苗を植え付けていただきます。 ○1つのプランターにつき、2名程度で約10株を植え付けていただく予定です。 |
■ 参加スケジュール
メイン会場及び協賛会場の植え付けスケジュールと対象は、以下のとおりです。

※各回ともに、数日程度の植え付け日を設定します。
■ 参加概要 共通事項(メイン会場・協賛会場)
メイン会場及び協賛会場の植え付けの概要は、以下のとおりです。
参加時期 作業時間 | ・上記の表より、希望する回を選択していただきます。 ・具体的な植え付け日および時間は、参加申し込み後に調整いたします。 ・植え付けは、平日・休日の午前または午後の2時間程度を予定しています。 |
植え付け方法 | ・植え付ける花壇やプランターのデザインは事務局及び県で作成します。 ・使用する植物と道具は事務局及び県で用意します。 ・植え付け方法は、植え付け時にお伝えします。 |
その他 | ・各会場までの交通費は各自(各学校)でのご負担をお願いします。 ・メイン会場および協賛会場ともに、学校での遠足にあわせてご参加いただけます。(大型バス駐車場を設けております。) ・集合場所、作業スケジュール、持ち物等の参加にあたっての詳細は、参加申し込み後にお知らせいたします。 ・広島市高齢者いきいき活動ポイントを付与します。 (1日につき2ポイント) ※70歳以上の広島市民限定 |
■ 参加申込
一般の方は、「様式1-1、1-2 ひろしまフェア お花の植え付け参加(一般)申込用紙」
学校の方は、「様式2 ひろしまフェア お花の植え付け参加(小中学校)申込用紙」
に必要事項をご記入の上、ひろしまフェア実行委員会事務局へ郵送またはFAX、メールでお申し込みください。
【提出先】第37回全国都市緑化ひろしまフェア実行委員会事務局 担当:佐藤(祐)・富澤 〒730-0011 広島市中区基町5番44号 広島商工会議所ビル9階 TEL:082-512-2317 FAX:082-512-2319 メールアドレス:hiroshima@hananowa2020.jp 【申込書 提出締切】 2019年11月29日(金) |
■ 今後のスケジュール
スケジュールは以下のとおりです。
項目 | 内容 |
2019年11月29日 | 参加申込締切 |
2020年1月~2月 | 参加日程の調整・決定 |
2020年3月~ | 植え付け日当日の詳細を文書にてご連絡します。 ※文書の送付時期は、植え付け時期の1か月ほど前までには お送りする予定です。 |